Q1、ホロスコープは、どこで作るのでしょうか? | A1以前は、店主の実家近くのホロスコープデザイナーに依頼をしておりましたが、現在は、ホロスコープの精度や利便性などを考慮し、首都コロンボ在住の「プレマダーサ・カルタントゥリ」という先生に依頼をしております。 こちらの先生は、Astrological Centerを経営しておりまして、長くアーユルヴェーダ医院のコンサルテーションをされていた方で大変当たるという評判の先生です。現在は現地新聞や雑誌等にも占いの連載を持ってらっしゃる方です。海外からのオファーも多く、自分の鑑定結果をそのままシンハラ語にPC入力して進めてくれますので、非常にスピーディに製作して下さいます。
鑑定結果は、惑星の細かな配置や、その影響力の表現方法などとても論理的でわかりやすいのですが、もっと精度を深めるために今は店主と私と先生でホロスコープを1段落ずつ、セッションをして詳しくお聞きした内容も全て、入力して記載しております。これがかなり私共と先生の方でかなりお時間がかかることですが、おそらくこれが出来るのは私達だからかなという自負がありますので、ぜひ、おまかせ頂ければ嬉しいです。
ホロスコープの表は、簡単に言いますと12個の部屋にわかれていて、それぞれ健康を司る部屋、仕事を司る部屋、結婚を司る部屋など担当がわかれています。インド占星術はあなたが生まれたその時の頭上にある惑星の配置が基本となりますが、その部屋の支配者となる惑星がどんな惑星であるか、パワーを持っているか、またその部屋にはどの惑星が位置しているか、などなど西洋占星術の数倍の観点から調べるそうですので、やはり誕生時間や誕生された都市などの情報が重要になってくるのですね。
こちらの先生は現地ではとても有名な先生ですので、お顔見せられませんが(今後の交渉次第ですね)、このような占星術に関する著書や新聞連載などを持ってらっしゃいます。
以前は風水とインド占星術を組み合わせた女性の先生もいらっしゃったのですが、やはりモノイミ的なお休みが多いので、現在はプレマダーサ先生のみに依頼しております。
しかし、セッションを行うようになりましてからホロスコープの量がかなり詳しく多くなりまして、大体A4で7〜8ページ位びっしりと翻訳させて頂いております。
店主の鑑定結果はこちら です。
|
Q2、ホロスコープ作成費はいくらぐらい? その代金は商品代金に含まれていますか? |
A2、ホロスコープ作成費は、スリランカ国内では現在は1500〜2000ルピー位で安いのですが、日本人(スリランカから見ると外国人)の場合は、お客様の生まれた年、生まれた日、生まれた時間におけるお客様の生まれた都市から見える星の位置を調査して作成しますので、通常より細かな情報量が必要です。そのため、現地では、外国人のホロスコープ作成料は、現地人価格の5倍以上が妥当な線になっております。また、出来上がったものは、スリランカのシンハラ語ですので、こちらを日本のお客様が理解できるように和訳致します。この和訳&入力、全てのセッションを翻訳することの作業は、店主プラサンガと管理人のわたくしで数日かかるものですので、ホロスコープのみの代金というのは、本来であれば数万円するものですが、スリランカの伝統を紹介していきたい気持ちと、何よりも当ショップを信じてご購入して頂いたお客様のお悩みや不安などが少しでも軽減できるのであればという気持ちで、ジュエリーをご注文頂くお客様にはサービスで頑張らせて頂いております。
(ですのでホロスコープのみご希望の方は、ご遠慮して頂いております)
※ちなみに現地での一日の平均賃金は1500ルピー程度ですので、現地の人々にとっても、ホロスコープを作成するのは決して安くはありませんが、例え、それくらいかけても自分の運命を知るのは大事なことであると考えて、ホロスコープを作成します。ただ、現在ではスリランカも近代化が進み、現地で数少ない大学を出たエリート層は、「今どきそんなの信じない」と、このような伝統的なものの価値を蔑んでいる傾向にあります。こうした社会の変化によって、現在このようなホロスコープのお店も減少しているのが事実です。しかし、都市を少し離れた村々では依然としてこのような信仰は厚く、純粋にこれを信じ身につけてらっしゃいます。
|
Q3、ホロスコープの結果で、ジュエリーのデザインは変ってくることもありますか? |
A3、現在では、ホロスコープの結果をもとにお客様のご希望のデザインに合わせて、石を配置してジュエリーを製作しております。まれにアパラ(厄)が強い方の場合は、ホロスコープ結果の中で、特別な配置を指定される場合がありますが、大体の方はご希望のジュエリーの中で出来る限り効果が出ますよう考慮してお作りしております。 すべては、お客様のご予算とご希望のイメージを加味して、最大限に効果のあるジュエリーを…というお気持ちで作らせて頂いております。もし、ここがハートがいいの〜とか、ご希望のイメージなどがありましたら、お気軽にお伝え下さいね。こちらのジュエリーは24時間着けて頂けるように強度命と思って設計しておりますので、ご希望のデザインと強度の関係で出来ない場合もありますが、できるだけお客様のご希望と効果、強度をすり合わせて寄せていく形でデザインしていくようにしております。 |
Q4、配置する石の種類によって、値段は変わらないのでしょうか? |
A4、基本的には2013年頃までは、加熱されたルビー・サファイアをお使いしておりまして、基本のお代はアレキサンドライト・ダイヤモンドの配置があった場合にのみ、変動する形で基本のお代は変わらなかったのですが、2013年以降、宝石の力をより純粋なもので、より力強いものを・・・ということで、現在はほぼ100%に近い確率で非加熱無処理の宝石で、アパラムッダやラッキージュエリーをお作りしておりますので、基本のお代は変わりませんが、ほぼ皆さんホロスコープ後、追加の石代がかかります。
これは1石だけで非加熱鑑別書作成費なども研究機関にもよりますが、産地入りで数千円〜2万円位かかるものですので、全ての選定された石を非加熱無処理としますと、やはりそれなりのまとまった額がかかります。現在はお客様の配置する宝石によって様々ですが、30〜50万円位の追加石代を皆さんかけられる方が多いようです。
特にアレキサンドライトやルビーが選定されていますと、1石で15〜30万位するものですから、非加熱スリランカ産のパパラチア入りなどで、全体では100万以上などで依頼される方もいらっしゃいます。
もちろん、この辺りはホロスコープの全訳をご覧頂いて、そしてご予算とでお客様に、皆さんそれぞれご無理のない範囲でとお願いしております。宝石の配置写真をご覧頂いて、お客様のご希望イメージ、アイデアを頂きながら、切磋琢磨しつつ、最高のものを作り上げていく形ですよ。
でも、中には追加石代が20万までお任せで!という方もいます。そういった方はこちらでのできうる最大限のおまけ石を詰め込んで、ご予算よりもぐっと価値の高いものをお作りすることもよくあります。例えば値段が少し低くなる非加熱宝石などは、「鑑別はまだ作ってないけど、確実非加熱宝石とわかっているもの」や、「多少色合いが薄いけれど…」とか、「もともとカットがすごく深くてカラット(重さ)を稼いでいたのを、上手くセッティングできるように高さを適度にリカットした。だから、鑑別書はもとの大きさのがあるけど、リカット後は少し小さくなるし、鑑別書のカラットと合っていない」という、、、本当にちょいちょい、あるんです。お値段がそれだけで1〜3万お安くなる宝石が。ですので、私達も、お得どころをうまく組み合わせて、ご予算の範囲内で全部非加熱宝石でお作りしたことも本当にしょっちゅうですよ。おぼろげな感じのご希望を伺って、おまかせ頂く方が私達もおまけを詰め込めて、お得なことも多いです!ぜひ、ご無理のない範囲でそして、今この予算で最大最善のを!と臆せず言って頂ければ〜と思います。
また宝石の産出量に関してなのですが、当初、非加熱宝石を導入した際は、2013年頃ですが、まだスリランカ、ミャンマーなどでも非加熱サファイア、ルビーの産出量は「まだ、あった」のですが、2019年現在は、本当にかなりかなり難しいです。私達が一か月に入手できるスリランカ産のブルーサファイアは1〜2石位です。それだけ本当に産出量が少なくなっています。ですので1石の非加熱宝石のお代もやはり2013年当初よりもかなり上がっているのが現状です。ですが、やはり非加熱宝石を導入して、私達家族3人も全て非加熱ジュエリーを着けるようになってからの方が、人生の希望のステージへの道が本当にスムーズで、リピーター様も2013年以降から急激に増えています。現在は、宝石の加熱処理が主流となっていますが、やはり本当の昔の伝統的な宝石のジュエリーは全て非加熱でしたので、だからこそパワーがあり、現存するものもあるのだと思います。(こちらのお店も一か月にご提供できる宝石が少なくなりましたので、時にスリランカ産非加熱のロイヤルブルーサファイア予約で〜ということで1年以上お待ち頂いた方もいらっしゃいます。)
また価格設定は2019年現在、金価格が40年ぶりの最高値更新中ですので、こちらのお店は正直、がっつり地金を使ってしっかり作るジュエリーなので、結構コストも上がっておりまして、度々価格改定をさせて頂いております。でも、やはり金価格が上がるということはそれだけ価値が上がっていることでもありますし、日本での最初の永久秘仏とされている一光三尊如来像も「えんぶだごん」という金で作られております。私達はこの金と宝石の融合する力も全て必要なのだと思っております。ですので、金価格上昇に負けずにこれからもしっかりとした末永く着けて頂けるジュエリーをお作りしてまいりたいと思います。 |
Q5、せっかくオーダーメイドで作るのだから、もっと自分の好きなデザインで、完全にオリジナルなジュエリーを作りたいけど、それは可能ですか?
ちなみに男性用、メンズライクなデザインもできますか?
|
A5、もし、お客様が、こういうデザインで作りたいというご要望などあれば、可能な限りご協力させて頂きますので、お気軽にお申し付け下さいね。当ショップの商品は、2005年開店当初は、アパラムッダの3種類しかありませんでした。そのような中でも、ご注文を下ったお客様方が、次はこういったジュエリーを作れませんかという形で、新デザインにもチャレンジしていくようになり、現在では商品数は数十倍にも増えました。全ては、お客様のご要望、こんなのを自分のお守りとして着けたいというご希望があってこそです。新デザインになりますとデザイン料が新たにかかってくる場合もありますが、既存のデザインのアレンジですと、そういった費用もかかりませんので、私達もその辺はうまくしますので、本当にお気軽にお問合せ頂ければ嬉しいです。
もちろん、男性用のデザインもお作りできます。今までも男性からのアパラムッダやジュエリーのご注文も頂いております。男性用の指輪は石の留め方を少し工夫したり、石と石との間にラインを入れることで、全体的に角ばった感じになり、男性らしいデザインが出来ます。
石の配置なども、男性らしくなるように色の順序を工夫させて頂いております。
右は店主プラサンガの結婚指輪になりますが、石と石の間にプラチナのラインを入れてクールな印象に仕上げました。
こちらは、男性用のペンダントでボックスタイプ、シンプルなデザインで最近はこちらが人気です。

|
Q6、ホロスコープを作るには、生まれた時間が必要だそうですが、生まれた時間がはっきりわかりません。そういう場合はどうしたらいいでしょうか? |
A6、そうですね、ホロスコープ作成には基本的にお誕生日・お誕生された地域(都市名)・お誕生された時間のデータが必要になります。ですが、中にはお誕生時間がわからない方もいらっしゃいした。そういった場合は、大体の時間がわかりましたら、(例えば午前とかお昼位とか、夕方とか夜とか)そういった感じでもわかるようでしたら、まずは大体のお時間で先生にホロスコープを作成して頂きます。そしてホロスコープが仕上がりましたら、全訳してお客様にご覧になって頂きますので、その際、自分のホロスコープとして当たっているようでしたら、そのホロスコープにて選定された石をお使いしてジュエリー製作に進みます。また、ホロスコープがやはり当たっていないようでしたら、やはりお誕生時間が違っている可能性が高いので、ナワラタナ(Navaratna)の基本の9石をお使いしたジュエリーをお作りするようにしております。
ただ、今までのお客様の感じですと、お生まれになった時間帯が大体でもわかれば、かなりの確率でホロスコープが当たっているようで、急遽ナワラタナ9石に変更された方はお一人もいないんです。
さらに、お生まれになった場所もわからない方も、関東や関西などでも、おおざっぱでもおわかりでしたら、関東であれば「東京」でお調べします。生まれた場所から見える星の位置が重要ですが、今までのお客様ですと、たとえば千葉生まれの方も東京でお調べしても、ほぼ星の配置が同じでしたので、まずは大体のお誕生時間、大体のお誕生された地域がわかるようでしたら、ホロスコープはお調べすることができますので、ご安心下さいね。
ちなみになぜ、ホロスコープが当たるかといえばやはりインド占星術は統計学のようなもので、この部屋の支配者がこの惑星であるとき、こんな作用があるというのが無数に決まっているルールのようなものがあります。しかし解釈は同じ配置でも数個あり、その中からどれを選択するかというのは占星術家のシックスセンスのようなものがあるからだと思っています。ですので、占い師によっても、当たる、当たらないがあるのだと思います。またホロスコープが仕上がった後のセッションで、(私の方もちょっと神様のお力を借りたり)詳しく突っ込んで伺いますので、おそらくその部分で見えてくるものがあるからです。この辺りがあるから、ちょっと年々ホロスコープの作業が大変になってもきておりまして、(以前はただ翻訳すればいいだけでしたが)一か月の受注量をちょいちょい調整させて頂いております^^;
でも、今もやもやした中にいらっしゃったり、本気で人生の改善を!そして私を導く光り輝くジュエリーを!と願われる方、ぜひガツンと頼って下さったら、とっても嬉しいです。
|